くせ毛の悩みに|
髪の傷みにお悩みの方へ|
自宅でのヘアケア|
お客様の声・施術例|
スタッフの日常
  • スタッフ
  • Lily公式ストア
  • ご予約
  • アクセス・地図
  • メニュー

ヘアカラーのメカニズム

2017.11.1

Lilyアンバサダー:Akiko, 髪の傷みにお悩みの方へ


Lily公式ストア

こんにちは!Lilyケアリストの直井晶子です!

結局まだかけてもらってないw

先日の低アルカリカラーにちょっと補足を

【Twitter.Q&A】低アルカリカラーでダメージを軽減?アルカリ剤の目的とは

成分とその働き

上記のブログ内で成分とその働きを簡単に図にしました。

カラーは主に1剤の

・アルカリ剤
・酸化染料
・界面活性剤

と、2剤の

・酸化剤

からなります。

それらの働きがこちら↓↓↓

カラーのメカニズム

カラーをするためには3つの重要な働きがあって、それが脱色発色浸透です。

そしてそれぞれの成分と働きの関係は

アルカリ剤     →浸透

アルカリ剤×酸化剤→脱色

酸化染料×酸化剤   →発色

界面活性剤           →浸透

となっています。

 

浸透とは

薬剤を毛髪内で反応させるためにはまず浸透させる必要があります。

浸透をさせるためには閉じているキューティクルを開き、薬剤が通れるだけの隙間を作ります。

そこで力を発揮するのがアルカリ剤(界面活性剤も少しお手伝い)です。

 

脱色とは

カラーといえば色味を入れるイメージですが、まずは脱色しなければ発色もわかりません。

髪色と色素の関係

よーく見れば黒い部分でも色はわかりますが、やはり一番右の明るい部分が一番わかりやすいと思います。

黒い画用紙と白い画用紙に絵を書くのと同じで、色そのものを認識するにはベースの色が明るい方が認識しやすいです。

なのでヘアカラーも発色した色をわかるようにするためにはまずベースの色を明るくする必要があります。それが脱色です。

カラー

はメラニン色素

カラー

はカラーの色素

が減って、代わりにが入りました。

もともと毛髪内に存在するメラニン色素を破壊しカラーの色素が入っていきます。

このを破壊(減らす)する工程が脱色です。

ハイトーンにするためには強い脱色力が求められるため1剤に含まれるアルカリ剤の割合が高くなります。

カラーメカニズム

 

発色とは

ここでようやく色を入れる工程になります。

上の図の、を増やす工程です。

色素が毛髪内部で酸化剤と反応してようやく発色します。

 

これでようやくカラーの工程が完了します。

 

上にあるブログでのご質問に

低アルカリのカラー剤でもダメージレスで染めれると思うのですが

とありました。

ハイトーンにするためには脱色作用が必要なので出来ません。

しかし、すでに髪が明るくなっていて暗くするだけなのであれば脱色作用は必要ないので低アルカリカラー剤でのカラーが可能です。

 

いろんな薬剤がありますが、それぞれに向き不向きがあります。

 

 
Lily公式ストア

 

Twitter、LINEではご予約以外にも、『これってどういうこと?』なんて専門的なことから素朴な疑問まで、受け付けています!

お気軽にご連絡ください♪

− − − SNS − − −

Twitter→20170115123910.png

LINE@→20170115122852.jpg

フォロー・追加よろしくお願いします♪

Lilyアンバサダー 直井晶子

Akiko

【全ての女性は美しい】と思っています。どんな女性にも、すでに美しい部分はたくさんあります。また、より一層美しくなれる要素も術もたくさん兼ね備えていると思っております。【特別な日の特別な自分】だけでなく、女性の毎日がもっと美しさ溢れる毎日になればと思いサポートさせていただきます。今後はLilyスタッフとしてではなく、アンバサダーとして、Flowersの使い方や楽しみ方を中心にこちらのブログでは発信していきます。

  • Facebook
  • インスタグラム
  • ツイッター
  • line
  • hp

関連記事