(R)パーマダレの原因は、ヘアケア。
2012.9.17
Lilyくせ毛マイスター:野坂 信二
旧ブログリバイバル記事です
どもー
Lily所属 くせ毛カットと縮毛矯正が得意な
【くせ毛顧客率99% くせ毛専門美容師】くせ毛マイスター のっち です♪
◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊
【BEFORE】
あれ?前回2ヶ月半前にクリープパーマしたばっかりなのにけっこう落ちてる。。。
え?ムースつけてこれしか出ないんですか???
ふーーーーーーん(爆)。
とりあえずシャンプーしてカットしましょ♪
カットして、どエスとりだけつけて自然乾燥。。。
やっぱ出てきた♪
普段のヘアケアを聞けば、、、納得。
やっぱりパーマのダレの正体は、余分な被膜。
今ドラッグストアで販売されてるヘアケア製品には、
シリコンやポリマーなんかが配合されています。
まぁいわゆる被膜成分ですわ。
ツバキ油やらの植物性の油なんかも一緒だよー。
植物性だから良いとかいうのは妄想です(笑)
付けたら落とせば問題はないけど、
それを落とすシャンプーにも被膜成分が入っていて当たり前という状態。
そして、頭皮や髪に優しい洗浄成分やらを謳ってるのがほとんど。
その優しい洗浄成分とやらは十分な洗浄力があるんですか???
あるんですか?(爆)
DO-Sシャンプーのクレンジング効果で、
汚れや被膜成分を乳化して浮かす、他にはない特徴がある。
1シャン目、髪に付けたときの独特な感触。。。
なんとも言えない、シャンプーなのに馴染んでいくような感覚。。。
2シャン目のもっこもこの泡立ち。これが汚れや被膜が落ちた目安。
洗い上がりの髪の毛のキュッキュ!と表面になにもついてない手触り。
DO-Sトリートメントは、つけたその日しか持たないノン被膜トリートメント。
ファンデーションではなく、美容液。
しみこ~むだけ。それだけというか、それで十分。
使っていくと、自分の髪の状態が判断できるようになってくる。。。
ファンデーションの上からでは素肌の状態が確認できないように、
さら艶被膜で覆った髪の毛の本当な状態が見えるはずがない。。。
自分自身も、扱う美容師さえも。。。
ヘアケアとはなんなのか。
シャンプーとはなんなのか。
考えを見直していくべき時じゃないんですか?
今日はこんなん。ほいじゃね♪
◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊◊
↑CLICK!!!
くせ毛を活かすカット・縮毛矯正のプロフェショナル
くせ毛マイスター 野坂信二は 美容室「Lily」に所属しています
営業日
火曜定休 他不定休
営業時間
営業時間 10:00〜要相談
住所
東京都渋谷区神宮前5-15-11 1F+2F
メニュー・料金
くせ毛カット 12000
カラーリング 8000〜
縮毛矯正 30000〜
ご予約・相談
【メール】
kusegemeister_notch1221@yahoo.co.jp
届くように設定をしたのち ご連絡ください。
TEL
03-6427-6427
※少人数営業のため、電話に出られないことがあるので
その場合は時間をあけてお電話お願いします。
関連記事
![(R)ハイトーンの癖強毛先デジパビビリに毛先柔らか縮毛矯正♪](https://beauty-architect.com/lily/wp-content/uploads/2016/10/FotorCreated_01-21.jpg)
(R)ハイトーンの癖強毛先デジパビビリに毛先柔らか縮毛矯正♪
![(R)あなただけの「くせ毛を活かした髪型」探すお手伝いが出来ます♪](https://beauty-architect.com/lily/wp-content/uploads/2014/02/FotorCreated_01.jpg)
(R)あなただけの「くせ毛を活かした髪型」探すお手伝いが出来ます♪
![(R)くせ毛はカットで活かす♪](https://beauty-architect.com/lily/wp-content/uploads/2015/08/11825223_796836930430788_7493091320780444185_n.jpg)
(R)くせ毛はカットで活かす♪
![(R)東京亀戸美容師 のっちの口コミvol.47 母の日のプレゼント編](https://beauty-architect.com/lily/wp-content/uploads/2015/08/11825223_796836930430788_7493091320780444185_n.jpg)
(R)東京亀戸美容師 のっちの口コミvol.47 母の日のプレゼント編
![【脱縮毛矯正】1年半目のくせ毛カット](https://beauty-architect.com/lily/wp-content/uploads/2016/07/FotorCreatedKSD.jpg)